ホーム > お知らせ・コラム > 一人暮らしに必要なものとは?男女別や必要なものリストや注意すべきポイントを解説!

一人暮らしに必要なものとは?男女別や必要なものリストや注意すべきポイントを解説!

こんにちは、TOKYO β 担当の森岡です。一人暮らしを検討されている大学生や社会人のみなさん、楽しみですね。ただ、実際に段取りを始めると、手配することや用意するものがたくさんあって、引越し当日に「あ、忘れてた!」なんてことも。今回のコラムでは一人暮らしに必要なものをクローズアップ。新生活を始める時に、参考にしてみてください。


お問い合わせはこちら 物件検索はこちら

一人暮らしに最低限必要なもの

ライフスタイルによって優先度は違うものの、家具家電などの大きなものからこまごました日用品にいたるまで一人暮らしに必要なものはたくさんあります。引越し初日からできるだけ快適に暮らすために、まずは生活のベースとなる1日のタイムスケジュールを具体的に想像して、最低限必要なものを揃えていきましょう。

家具

●照明
部屋に備え付けのものがない場合は前もって必ず用意したいもののひとつです。最近では調光・調色機能のついたものもあり、好みのインテリアをイメージしながら選ぶとよいですね。
●カーテン
意外と忘れがちなのがカーテン。夜、カーテン無しで照明をつけると外からは丸見えです。防犯の側面から照明同様、引越し前に準備しておきましょう。女性の場合は、一人暮らしだとわからないようにシンプルな遮光カーテンを選ぶとよいでしょう。
●テーブル
食事やちょっとした作業などで必要になります。大きなものは部屋を圧迫しますのでローテーブルや折りたたみのものなどを選ぶとよいでしょう。

寝具

引越し初日からダンボールで寝るはめにならないように、前もってベッドか布団を準備しておきましょう。

●ベッド
部屋を占める大きな家具ですからサイズや収納の有無などよく検討しましょう。
●布団一式
敷きっぱなしは湿気がこもるので、一式を収納する場所を確保しておきましょう。収納場所がない場合は、たたんでラグを上からかけるなど工夫するといいですね。

ベッドにしろ布団にしろ、シーツや枕、掛け布団なども必要になります。あわせて用意しておきましょう。

家電

●エアコン
真夏、真冬の引越しであれば、引越し当日までに設置しておいたほうがよいでしょう。
●冷蔵庫
自炊するかしないかで適した大きさが決まります。自炊しないのであれば150L以下のものを、自炊するのであれば150L〜250Lくらいのものを選びましょう。
●コンロ(ガス・IH)
キッチンに備えつけのコンロがない物件もあります。自炊するのであれば、用意しておきましょう。ガスには都市ガスとプロバンガスの2種類があり、ガスコンロの購入の際は物件が契約しているガスにあったものにする必要があります。最近では電気を使うIHクッキングヒーターも種類が豊富になってきました。ガスの火力にはおとりますが、工事が不要であったりお手入れが楽などのメリットもあります。
●電子レンジ
あると便利なのが電子レンジ。あたためるだけではなく、一人暮らし向けのレンジでできるレシピも多くありますので活用するといいでしょう。
●洗濯機
近くにコインランドリーがあればさほど困らないかもしれませんが、なるべく早く手元にあると助かりますよね。一人暮らしであれば容量が5〜6kgのものがいいでしょう。一般的に洗濯・脱水容量が5kg以上のものにはおしゃれ着洗いなどさまざまなコースが搭載されていますのでクリーニング代の節約にもなりますね。
●掃除機
引越しするとゴミやほこりがたくさん出ます。フローリングワイパーや粘着クリーナーなどでも代用はできますが、ほこりを取り切るのは難しいもの。コンパクトな掃除機もたくさんありますので検討してみてはいかがでしょう。

キッチン

キッチンはライフスタイルによって最低限必要なものがかなり変わる部分です。引越し後生活が落ち着くまでは外食やコンビニのご飯という方も多いかもしれません。ある程度の自炊を前提にしたとき、下記のものがあると便利でしょう。

●フライパン・鍋・やかん(電気ケトル)
あたためたり、湯煎したり、お湯をわかしたり、自炊まではいかなくても食事のために必要になるアイテムです。
●包丁・まな板・菜箸・おたま・ざる・ボウル
外食やお店の惣菜ばかりだと飽きたりすることも。いつでも自炊できるように一通り揃えておくと安心です。
●調味料
砂糖、塩、醤油、味噌、みりん、酒、サラダ油はあると便利です。
●食器・カトラリー
汁椀、茶碗、平皿、グラス、マグカップなど。お箸、スプーン、ナイフ、フォークも用意しましょう。
●食器用洗剤・スポンジ
中性の食器用洗剤であれば、家のさまざまな場所の掃除にも使うことができます。洗い物を置いておくのは不衛生ですし、引越し当日からあると便利でしょう。

バス・トイレ

●トイレットペーパー
必要なものナンバーワンかもしれません。引越し作業中に困らないためにも用意しておきましょう。
●シャワーカーテン
物件がユニットバスなら、水ハネ防止にあると便利です。
●シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・歯ブラシ・歯磨き粉など
自分の使い慣れたものを持っていくと新しい生活も気持ちよく始められますよ。
●タオル・バスタオル
大と小、それぞれ複数枚あるといいですね。

洗濯・掃除

●洗濯用品
洗濯用洗剤、漂白剤、洗濯ネットなど。物干し竿や洗濯バサミ、ハンガー、ランドリーボックスなどがあるとよいでしょう。
●掃除用品
さっと使えるフローリングモップや雑巾があると重宝します。トイレやお風呂を掃除するためのブラシも必要です。
●ゴミ箱・ゴミ袋
最初のうちはダンボールなどで代用してもいいかもしれませんが、暮らしを整えるためにも早めに購入しましょう。またゴミ袋は自治体指定のものを用意しておきましょう。

その他

●救急セット
怪我をしたり、病気になったり。一人暮らしで買い物もままならない時のために必要です。絆創膏、消毒液、包帯、湿布、体温計、胃薬、風邪薬、頭痛薬などがあると安心です。
●防災グッズ
地震や大型台風などの災害はいつ発生するかわかりません。場所をとるので後回しになりがちですが、最低限の食料、水、簡易トイレなどが入っている防災グッズのセットを購入して取り出しやすいところに置いておきましょう。

男女別、一人暮らしに必要なもの

男性と女性で特に違いのある、一人暮らしに必要なものを見ていきましょう。

男性

引越しのせいで身だしなみがおろそかにならないよう、忘れず用意しておきましょう。

●髭剃り(剃刀・電気シェーバー)
●男性用スキンケア用品
●シューケア用品・靴べら(革靴が多いかた)

女性

防犯面は特に気を使いたいところです。引越し当日から窓にカーテンをつるすことを含め、防犯用グッズの導入を検討しておきましょう。

●生理用品
●化粧品
●防犯対策グッズ(窓の防犯フィルム・窓用補助鍵・防犯スプレーなど)

一人暮らしに必要なものを揃えるポイント

まずはインテリアを考えて、最低限の大きな家具家電については引越し当日までに用意したほうがスムーズに引越しも進むでしょう。すぐに新しい生活が始められるよう、必要な日用品なども揃えておきましょう。引越し前にチェックリストを作っておくのがおすすめです。 ポイントは欲しいものを引越し前に全て購入してしまわないことです。徐々に買い足して自分なりの一人暮らしをつくりあげていけるといいですね。

引越し当日に必要なもの

これまで挙げてきたもの以外に引越し当日に必要なものとしては

●貴重品(印鑑・鍵など)
●荷ほどきの道具類(ハサミ・カッター・軍手など)
●工具(ドライバー・レンチなど)
●掃除道具(雑巾・除菌ティッシュ・ゴミ袋など)

ダンボールが山積みで何がどこにあるかわからないといったことがないよう、下着や着替えを2泊分くらいはすぐ取り出せるようカバンなどに用意しておきましょう。携帯の充電器や化粧品、歯磨き用品なども一緒に入れておくといいですね。

引越し後徐々にそろえるべきもの

ないと生活できないもの以外は折を見て揃えていきましょう。特に部屋を彩る小物などは全体のインテリアが固まってきてから追加したほうがよいでしょう。

●家具
ソファ、ラグ、収納棚、テレビ台など
●家電
オーブントースター、炊飯器、テレビ、アイロン、体重計など
●キッチン
計量スプーン、キッチンばさみ、皮むき器、来客用食器など
●バス・トイレ
洗面器、バスマットなど
●その他
文房具、時計、来客用布団など

費用節約術

なにかと物入りな引越し。できるだけ費用を節約できると助かりますね。新生活にあわせてつい家具家電なども新調したくなりますが、リサイクルショップなどに掘り出し物があることも。上手に活用して暮らしを整えていきましょう。

〈オススメの節約術〉
実家に使えるものがあればもらう
リサイクルショップを利用する
フリマアプリを利用する
100均を活用する

最近の100均の品揃えは豊富で、収納用品などもたくさん置いています。一度足を運んでみるのもいいでしょう。

まとめ

一人暮らしに必要なもの、いかがでしたか?日用品などをあわせると準備するものがたくさんありますね。準備に疲れ切ってしまいそう…と思ったら、家具・家電が備え付けてあるTOKYO β のシェアハウスを検討してみてはいかがでしょうか。TOKYO β ではトイレットペーパーや食器用洗剤などの日用品が共益費に含まれていますし、カーテンや照明、テーブルなども最初から用意されています。一人暮らしの準備による負担を軽減することができますね。最近ではシェアハウスなどお部屋の借り方の選択肢も増えました。あなたらしい生活を楽しんでくださいね!


お問い合わせはこちら 物件検索はこちら

【関連記事】【2023年】一人暮らしにおすすめのプロジェクターはどれ?!選び方やメリットもご紹介

【関連記事】一人暮らしに必要な家具・家電は?費用や選び方のポイントなどをご紹介

【関連記事】シェアハウスのメリット・デメリットとは?失敗しないための”3つ”のポイントも解説

森岡 誠
この記事の監修者

森岡 誠

(マネージャー)

保有資格
宅地建物取引主任者 賃貸不動産経営管理士

株式会社三好不動産 東京支店 支店長。
大学卒業後、同社に入社、賃貸営業・賃貸管理で得た知見を活かし、現在はTOKYO<β>ブランドのシェアハウス運営を行っている。